前回まではハワイ旅行について書いてきましたが、
今回から本来やりたいブログの形に徐々にシフトチェンジしていこうと思っています。
ブログを始めた直後に、7年ぶりの海外旅行に行ってしまったため、
何やら ”ハワイ紹介ブログ” みたいになっちゃっていますが、
本来は、日々の生活についてを書いていきたいんですよね(笑)
そうは言いましても、いつかどなたかが、
これを見てハワイ旅行プランの参考に少しでもなるとしたら、それは本望です!
またどこかへ旅行に行った場合は、ご紹介できたらと思っています(*゚∇^*)ノ~
それでは、今回は休日の過ごし方について。
突然ですが、図書館 って利用しますか?
私は、予定が特に決まっていない休日は、結構な頻度で図書館に行きます。
昔は、外で走り回っている方が好きでしたので、図書館とは無縁の少年でした。
今でも特に本質は変わっていないですが、社会人になってから本当に図書館に行くことが多くなりましたね。
本の貸し借りだけのために行く回数含めると、
成人するまでに図書館に行った回数より、本日より過去3ヶ月で行った回数の方が多いと思います。(笑)
最近、私の好きな施設ランキングに図書館が急上昇した理由は、
- 作業に集中できる
- 好きな本を無料で読める
- 夕方には追い出される(笑)
です。理由の詳細は↓↓↓
作業に集中できる
家の中は、いろいろな騒音や誘惑がありますよね。
余談ですが、最近我が家も “hulu” を導入しちゃいまして・・・(笑)
既にアニメを何作品かまとめて視聴しましたし、つい流し見してしまって時間を無駄にしたー、なんてことも増えています。
# ただhuluの作品リストは素晴らしいですね!
# いつかhuluで見た作品についても少し語りたいです!(笑)
本題に戻りまして。
(受験生の時に知っておけば、もっと良い大学に入れたのではないかと思うのですが)
休日に集中して一気にやりたいことがある時は図書館にこもります。
実はこの記事の下書きも、図書館で書いています。
あと、この前に遊びの計画作りなんかもこなしてしています。
最近は、パソコン・タブレット等の電子機器使用コーナーなんかもありますので、
“他のお客様にご迷惑にならないこと”であれば、ほとんど何でも出来るようになっています。
だた、こうした利用なら、もしかしたら同年代の方々はカフェを利用するほうが多いかもしれませんね。
たしかに、複数人での会話を含む作業は図書館には向きません。
ただ図書館では、他の利用者も、もくもくと何かに取り組んでいる方が多いので、
良い雰囲気の中でさらに集中力が高まるかと思います。
(あくまで個人的な意見ですが。。。)
好きな本を無料で読める
私は本のweb予約も頻繁に利用します。
大手サイトのレビューなどを頼りに気になる本ができたとき、
最近はまず図書館で借りれないかを考えるようにしています。
最新の人気作品は予約が入りすぎてて、すぐに借りれないですけど、
ちょっと前に流行った本や普及の名著は、結構すぐに予約できたりしますし便利です^^
また私のような時代から半歩遅れてるような人間には、
経済的にもマイブーム到来時期的にも、本当にちょうど良くて助かっています。(笑)
あ、ただ技術書や英語の教材は購入します。
バージョンの違いといった流行り廃りがあったり、何度も繰り返し読んだり、書き込みもしたいので。
自己啓発本やちょっと気になる偉人の伝記といった、一度読めばいいものは迷わず図書館ですね。
夕方には追い出される
図書館は大体17時や19時頃には閉まってしまうので、どれだけ時間を忘れて作業していても
アフター5の予定に遅れることがありません。(笑)
休日であっても飲み会等は夕方からが多いですので、お昼から夕方まで図書館で好きなことをやり、
その後は外食、なんていうこともやりやすいです。
今回は図書館利用について書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
近くにあるのに、大人になると忘れられることの多い図書館ですが、
改めて利用してみると新たな発見があるかもしれません。
“ちょっと良い休日の過ごし方”のための参考になれば、幸いです。
【ご注意】
私がよく行く図書館では電子機器OK、かつ私の行う内容はOKというだけですので、
ご利用される図書館のルールは必ず守りましょう。