以前、Mac購入を検討しました。その記事の続編です。
※休日関係ないですけど、カテゴリは”休日の過ごし方”で堪忍ください。(笑)
2015年7月30日、Intelが次世代CPU “Skylake” を8月5日に発売すると発表しましたね。
こうなると本当に近日、New iMacが発表されてもおかしくない!と思うわけです。
いつ発売されるかなーと思ったので、少し考察してみました。
注意)念のため書きますが、これは個人的な考察です。
過去のiMac発売日と、その周辺のIntelチップ発売日を調べてみました。
iMac | iMac発売 | IntelCPU発売 (CPU世代) | CPU発表から iMac発売まで | 現iMac発売から 次作まで |
---|---|---|---|---|
Mid 2015 | 2015年05月20日 | 2014年06月 (Haswell) | 11ヶ月 | 7ヶ月 |
Late 2014 (Retina 5K) | 2014年10月17日 | 2014年06月 (Haswell) | 4ヶ月 | 4ヶ月 |
Mid 2014 | 2014年06月18日 | 2013年Q3 (Haswell) | 9ヶ月(?) | 9ヶ月 |
Late 2013 | 2013年09月25日 | 2013年06月 (Ivy Bridge) | 3ヶ月 | 10ヶ月 |
Late 2012 | 2012年11月30日 | 2012年04月 (Ivy Bridge) | 5ヶ月 | 18ヶ月 |
Mid 2011 | 2011年05月03日 | 2011年01月 (Sandy Bridge) | 4ヶ月 | 10ヶ月 |
Mid 2010 | 2010年07月27日 | 2010年01月 (Nehalem) | 6ヶ月 | 9ヶ月 |
Late 2009 | 2009年10月20日 | 2009年09月 (Nehalem) | 1ヶ月 | 7ヶ月 |
Early 2009 | 2009年03月03日 | 2009年01月 (core2 Duo) | 2ヶ月 | 11ヶ月 |
Early 2008 | 2008年04月28日 | 2008年01月 (core2 Duo) | 3ヶ月 | 8ヶ月 |
Mid 2007 | 2007年08月07日 | 2007年05月 (core2 Duo) | 2ヶ月 | 11ヶ月 |
Late 2006 | 2006年09月06日 | 2006年08月 (core2 Duo) | 1ヶ月 | 8ヶ月 |
Early 2006 | 2006年01月10日 | 2006年01月 (core Duo) | – | – |
主にwikipediaの情報を参考に作成しました。
さーて、なになに。そうだな。うーん・・・
難しい。笑
2つの観点で見てみます。
1. CPU発売からiMac発売までの期間で考察
Mid 2010以前は、CPU発表とiMac発売が密接してますね。
ただしMid 2010発売を堺に、CPU発表から3ヶ月以上要してからiMacが発売されています。
今回も同様の感覚で発売されるとすると、CPUは8月5日発売ということですので、11月より先ということになります。
11月以降となれば、これはクリスマス商戦に合わせて出してくる可能性がありますね。
2. 現行マシン発売から次作までの期間で考察
こっちは、かなりバラつきがありますね。
Late 2014(Retina 5K)はわずか4ヶ月でリリースされたにも関わらず、Late 2012発売は18ヶ月も空いています。
2011年05日03日から2012年11月30日で何か起きているかなーと思って、ノートの情報なども探してみました。
wikiでMacBook proの記事を見てみると、
- 2011年02月25日に、全機種でThunderboltを搭載
- 2011年10月24日に、全機種でマイナーアップデート
またMacBook Airの記事を見てみると
- 2010年10月20日に、11.6インチモデルを追加、フラッシュストレージ化
- 2011年07月20日に、OSとCPU刷新、Thunderboltが搭載
とあります。
どうもこの期間はMacBookの技術更新で忙しかったようですね。(笑)
そのせいでiMacが遅くなったかもしれません。(ホントか?)
ともあれ、Late 2012やLate 2014を特異点とすると、概ね次世代リリースは9ヶ月といったところでしょうか。
そうすると、次回作は年明け2016年2月となります。
ここで、皆さんの心を惑わすMar-Parの悪知恵です!!
※はい、朝はZIP派です。(笑)
今回はもう少し早くリリースされる可能性が十分にあります。
それは、現行最新リリースとしたMid 2015は”廉価版”だからです。
パワーの弱いCPUだったり、Fusion DriveでなくHDDを載せたりと新技術をとっぱらって安価を実現しています。
そう考えると、技術的な最新製品は、Mid 2015の前、すなわち”Late 2014 (Retina 5K)”からの期間で考えるべきなのではないでしょうか!
そうだとするとこっちの考え方では2014年10月から9ヶ月後→2015年07月(?!)、もう過ぎちゃってるので”CPU発表とほぼ同時に発売される”でしょうか。
以上、2つの見方で2通りの発表時期予測をしました。
- CPU連動説 → 2015年11月
- 現行とのリリース期間 → 2015年 8月
よし、あいだを取って “2015年9月か10月くらい”を、このブログでの見解としましょう。(笑)