今年もハーブ栽培を始めました!
で、めっちゃ失敗しました。。。orz
何に失敗したのかというと、土です。
私は初心者というか、完全なにわかですので、何も考えずに量の多い「腐葉土」という土を購入しました。
これは要するに、生ゴミや葉っぱ作った「堆肥」であり、「土」として使うものではないらしいのです。
土ではないため、腐葉土だけの中に植物を植えても根が張れずに枯れてしまうとのこと。。
本日苗で買ったバジルとローズマリーを腐葉土100%のプランターへ植え替えしていて、去年に比べて土がふっくらしすぎだなーと思って、ぐぐったことで知りました。
(一応、腐葉土だけでも植物を育てることは可能らしいですが、これは玄人レベルのかたが丁寧に育てたらということらしいですね。)
普通は、腐葉土と、赤玉土というものを混ぜ混ぜして作った土に植えるらしいので、急いでちゃんとした「土」を買いに行く羽目になりました。
amazonにて、腐葉土25L 1,200円という値段で売られていたため、配達こみの値段に目がくらんだ結果、このような手間がかかってしまいました。
なんとか植え終えた結果がこちら。
ともに、ちょこんと植えられた姿が愛くるしい!
植え替えするなら今の時期からと以前図書館で借りた観葉植物の本に書いてあったのでやってみました。
バジルはイタリアンには欠かせないハーブ、ローズマリーは食用はもちろん、部屋の香りづけにも使おうと思っています。
のっけから色々ありましたが、早く育てー!!