前回の休日は、映画「トゥモローランド」を見てきました!
さすがディズニー映画ですね!
まさにディズニーランドのトゥモローランドエリアがそのまま映画になったような
そんな世界観、機械、道具類は老若男女問わずワクワクが止まらないかと思います。
まぁ、あんまりネタバレとかはしたくないので(節度あるレベルがわからないので)
内容については全く書かないことにします。
ただ一点、どうしても書いておきたいことがあります!
子役の女の子(ラフィーキャシディちゃん)がかわいい!!
まとめサイトには既に同様の記事がありますが、完全に西洋版の橋本環奈ちゃんですね。(笑)
観に来ていた人のなかにも同じことを話してた人がいました。
1000年に1人の人材が、もう1人いた、ということで
「おい……見てるか矢沢……お前を超える逸材がここにいるのだ……!!」
「それも……2人も同時にだ……矢沢……」
鑑賞中、つい安西先生の気分になりました。(矢沢はアイドルじゃないですけど笑)
それはそうと、今年はこれを皮切りに映画館には足を運ぶことになりそうです。
7/5~ アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
8/7~ ジュラシックワールド
12/18~ STAR WARS フォースの覚醒
ファンタジーに浸るためにも、ここら辺の映画は必ずロードショーで見たいところ。
アラサーメンズが映画館に足繁く通う半年が始まりそうです。
さらにこの日は、STAR WARS展に行ってまいりました!
六本木ヒルズで4/29 – 6/28の期間で開催中ですが、
いろいろ立て込んでいて、終盤ですがようやくくことができました。
ヒルズの展望階でやっているのですが、中へ入った瞬間にダース・ベイダー卿がお待ちかねです。(笑)
(ベイダー以外は撮影禁止でしたので、写真はこれだけ。)
展示場の中には、代表的なジェダイやシスのライトセイバーが展示してあります。
実はそれぞれ違っていて、非常に個性豊かだということを知りました。
ヨーダは小さく可愛い、ウィンドウは少し大きくてゴージャス(笑)
作中、特に私がかっこいいと思っていたドゥークー伯爵のライトセイバーもありました!
伯爵の柄は少し曲がっているんですよね。めっちゃかっこよかったです。
本当に、ライトセイバーはメンズ永遠の憧れですね。(笑)
その他、乗り物・メカ・ドロイドなどのフィギュアや衣装の紹介などがありましたが
特に印象的だったのは、各国のアーティストが書かれたという絵画です。
全てのブースにSTAR WARSを題材にした絵画が飾られています。
肖像画のような作品から、漫画のようなタッチのものまでありました。
これだけ真剣に眺めていても一日過ごせちゃうんじゃないかというくらい引き込まれる作品の数々です
よく覚えていないシーンや人物を題材にしている絵も多かったので、映画の公開までに
もう一度episode1からepisode6まで一気見する休日を作りたくなりました。
今週末はまだ開催されていますのでまだ行かれていない方は、一度足を運ばれてはいかがでしょうか(宣伝口調)
最後に、
六本木ヒルズの展望台から見た東京タワーの写真でお別れです。(何も関係ない笑)