
暑い日を乗り切る激簡単豆腐と味噌を使った冷製パスタ
こんな日は料理をする気も起きません。 そういう時はあまり手間をかけず(可能ならば買い物にもいかず)家の中にあるもので済ませたいものです。 ...
有意義な休日の過ごし方や役立つ情報をご提案
こんな日は料理をする気も起きません。 そういう時はあまり手間をかけず(可能ならば買い物にもいかず)家の中にあるもので済ませたいものです。 ...
英語研修を受けた時の講師が、英文日記はいいよと勧めていたのを思い出して、英文日記を始めました。 普段英語学習はinput中心になりがちでoutputが少ないなと自覚していたので、なんでもいいから英語を吐き出すきっかけとしてつづけていければいいかな。
英語勉強しなきゃあかん!と言い出して約2年が経ちました。 ディズニーの英語勉強教材を使ったり、シャーロックの英語版のマンガを読んだり今...
前回の記事でも鮭を使ったパスタをご紹介しましたが、今回も鮭でパスタを作っていきます。 植物性の良質たんぱく質を多く含んだ豆乳と一緒にめちゃくちゃ簡単な鮭のクリームパスタのレシピを紹介しますのでぜひご覧ください。
見た目が鮮やかでおしゃれなのに、超絶簡単なパスタを紹介します! 今回のメインは鮭とパプリカです! この季節、スーパーには鮭がよく並びますね。 鮭を使って、美味しいパスタを作れないかなーと思ってやってみました。調理も驚くほど簡単ですので、ぜひぜひ参考にしてみてください!
チラチラOSのアップデートしなさいというポップアップが出ていたいたので ちょうどいい時間も空いたところで実施したら、ファンがぶんまわった状態で止まらなくなりました。。。 色々調べてたら、SMCの不都合が起こしていることがわかりました。今回は同じようなことが起こった方のため、うちで解決した方法をご紹介します。
ロードバイクのビンディングペダルは本当に必要かをまとめています。 ロードバイクを始めるにあたって、結構長い事悩んだのがペダルです。 100kmくらいのサイクリングがメインになってきた今日この頃ですが、フラットペダルで十分楽しめていますので、フラットペダルで十分なところを私の意見としてまとめています。
日本茶を紹介するセミナーに参加してきました。 平日昼間は、コーヒー、夜は日本茶という、昭和なサラリーマンをやっているMar-Parですので、自然と日本茶のセミナーというものに興味を持ちました。なにか新しいことをやるきっかけにもすごくいいと思いましたので、外部セミナーに参加するということを紹介します。
洋書を読むならkindleが最強だって気がつきました。英語が苦手な人が絶対必要な単語の意味も速攻でわかりますし、イメージでの理解も可能。こんなに便利なものを使わない手はないことに気づいてからは洋書のリーディングが楽しくなりました。 今回は、Kindleを使うとなぜいいかをご紹介します!
ハーブ栽培を始めました。腐葉土という土を大量に購入しましたが、実は腐葉土は、堆肥であって土ではないとのこと。堆肥ですので、腐葉土単品で使うことはなく、赤玉土や他の土に混ぜて使うのが一般的とのこと。初心者にはよく分からない部分を自身の失敗を含めて説明します。